物事なんでもそうなんですが、決意すると、不思議なことに自分のゴールにとって必要なものしか見えなくなるんです。
ゴール設定をする理由は、
縁起を変える為ともいえます。
縁起とは関係性の事です。
過去の自分や今の自分の価値観との関係性。
それを変え未来を望む様にクリエイトする。
意識的にゴールを設定しないと、
現状維持のゴールを選択することになるんです。今まで持ってなかった能力を獲得することは出来ないんです。
日本人の約76%は叶えたい夢を持っている一方、夢を諦めるのは平均24歳から。
諦めた理由は「才能の限界を感じたから」
もしあなたが「本気で人生をよくしたい!」と思うなら、ゴール設定は自分で行うしかないんです。
どんな自分になるのか?なりたいのか?
今ある自分の生き方や価値観を否定するとかしないとかではなく。
ただ、今のままの自分では将来も今ある自分と一緒で。
それを望むなら話は別ですが…
例えば占い師にね、
「私の将来どうなりますか?幸せになれますか?」って聞いたとして、
「あなた、今までの自分の過去をよくご存知よね」
「はい」
「これからもそれと似たり寄ったりよ」
って言われたら、どう感じますか?
過去の延長線上に未来があり、過去も将来も今のままで一緒であるというならば、なぜ生きる必要があるのか?
日々、ちょっとずつでも変化を起こし、少しずつ少しずつ自己成長し、将来を自分の理想像に変えていきたい訳でしょ、人間って。
成長したいわけですよね?
今の自分、とても充実しているし、なりたい自分にとなれてるし、幸せで今のままでも何一つ不憫さはないからって思ったとして…
実のところ、現状維持って言葉はあるけど、
実は物事に物理的にも精神的にも現状維持はないんです。
成長か衰退しかないんです。
どちらかしかないんです。
現状維持のつもりでいる人って、間違いなく人生は衰退しています。
成長を選ばざる者は、実は現状維持を選択しているつもりでいながら、衰退しているんです。
ものごと何でも、
欲しい結果を得る、もしくは今自分がやっていることを成功させるというその秘訣は、
「いかにいい準備が出来るか?」と、
「何のために?」という明確な自分の意図を持ち合わせているか否かかと。
強い決意をしたい。
その様に思います。
0コメント