「必死」と「本気」の違い


大事な場面で失敗しない。
ちょっと不謹慎な方が、人生うまくいく。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、息子と夕飯を共にしていて…
(最近は自粛で家にいることが多く、
家族での夕飯タイムが有難く幸せだー^^!)


息子はまさに今、受験生。
先日無事、共通テストも終わり、
いよいよ今月末が志望校にて2次試験となる。

そんな先日の共通テストでの話題となって…



━━━━━━━━━━━━━
▼ 人は必死になった時点で負け
━━━━━━━━━━━━━

受験であれ、スポーツであれ、
仕事であれ、恋愛であれ…

人は必死になれば体に力が入ります。
体に力が入ると、本来望まれている動きや思考がとれなくなります。

いわゆる「リキミ」です。

・大事なプレゼンの前に何時間もかけて練習したのに、実際に顧客の前に立ったら声がうわずり、頭が真っ白…

・好意の異性と飲み会で隣になった!
なにを話そうか緊張している間に、横入りしてきた図々しい人間に話題を取られて、そっちで盛り上がる…



こうした経験はありませんか?

それは、全て「必死」だったせいです。



もちろん、若いときは必死も必要です。
必死に走って、どこかにぶつかって傷つくことで成長もします。

しかしながら、何事も遊びは必要で…
そこそこある程度は適当に、
気持ち3割ふざけているぐらいが丁度いい。



緊張感を持たせるために、ピリっと空気をしめる事も仕事ではありますが、基本内心ではいつも遊びを入れながら、ノリと勢いでやるのが僕のスタイルで…


息子も僕に似ているところが多く、
共通テストも「楽なほうがいいから〜」とジャージ&クロックスで受験してました!笑

9割がたの受験生は制服だったらしく、
周りからは、かなりひかれたそうですが…笑



━━━━━━━━━━━━━
▼ 結果を出す上で必要なこと
━━━━━━━━━━━━━

受験であれ、スポーツであれ、
仕事であれ、恋愛であれ…
なんであれ。


望む結果を出す上で必要なことは、
「必死」ではなく「本気」です。


「必死」だと、その文字が示す通り、
必ず死んでしまいます。
肩に力が入った必死ではなく、自分の生命エネルギーである「本気 (本来の気)」を出せば、リキまずとも上手くいきます!
「本気」になると元の気が自然と湧いてくるので「元気 (元の気)」にもなれます!


僕は「必死」と「本気」の違いは、
結果に執着しているかいないか…
だと定義しています。

「この目標は絶対に達成する!」と決めながら「結果は出る時もあれば出ない時もある。出なかったら、また違うことをやればいい」みたいな…

僕はいつもこのバランスを均等に保つ「中心」を心がけています。


ちなみに息子は「大学落ちたら落ちたで働くわー。高卒でいいわ〜学歴なんて関係ねぇ〜し」なんて言っていて、全く受験結果に執着していません。

だからこそ、父親としては親子関係抜きにして「この子は絶対結果出すなぁ〜。本音で結果に執着ないし、それでいて本気だし。」

結果を出す上で必要な事を、息子から見せられた様な。


「必死」と「本気」の違い…
結果を出す上で必要なこと…
その様に感じます。

今ここにある全て

《船越 誠 home page》人が人生で最も必要としているのは、自分の可能性を引き出してくれる人との出会いです。そして、人生において最も有意義な経験の1つは誰かの能力を引き出す存在になることの様に思います。そんな理念の元、ビジネスを通してチームビルディング・個人コンサルにて理念を実現しております。 (株)attitude 代表取締役/人財コンサル/飲食業/アパレル