↑ちきりんツイッターより↓
人生は今、
最初の30年=0歳から30歳
真ん中の30年=30歳から60歳
最後の30年=60歳から90歳
に3分割されている。
💬ちょうど自分が真ん中の30年を生きているわけで。。。
最後の30年ってちょっと想像できないことも多いけど、長寿化がもたらす影響ってほんといろいろ。
大切な時間を誰とどう過ごしたいかを考えた結果なのでしょうか。
🌐最後の30年、大切な時間を誰と過ごすか⁈
今や寿命100年時代。
今10歳の子達の平均寿命は110歳らしい〜😱
ひと昔なら…
変な話し、60前後で逝けたのに…💦
さらにひと昔なら寿命40年!
その時代なら、
僕はもうすでに死んでいる😱笑
前半30年
(成長・自我の確立)
中盤30年
(家族との人生)
後半30年
(自分の人生)
今までは、
人生を2分割で考えてオッケーだった👌
しかしながら…
僕ら世代含め、
これからの僕たちは人生を3分割で考え計画する必要がありそうですねぇ〜💁♂️
前半で自分とは何者かをさぐり、
中盤で家族生活よりさらに学ばせて頂き、
成長させて頂き…
そして後半。
ラストの章をどう過ごし、
あなたは人生を締め括るのか⁉️
【chikirinの日記】
60代になって「共に成長していくのが難しくなった」なんて、「老後があと10年の時代では考えられない」
それぞれの30年で全く違うチャレンジをしたり、全く違うライフスタイルを選んだりって人が、これからどんどん増えると思う。
ビルゲイツ夫婦は27年の結婚生活だったって書いてあるので、この真ん中の30年を共にするパートナーだった、ってことなんだよね。
0コメント