顔は自分の顔であって、自分の顔でない


顔は自分の顔であって、自分の顔ではないんです。他人から見る顔でもあるからです。
 

全体としていつでも明るい顔は、
心に明るさをもっている人だからなんです。

 
明るい顔は、明るい心。
明るい心は、
やすらぎの心、
感謝の心だと思います。
 

それは人を明るくし、自分の健康を保つためにも一番大事なことでもあるんです。


 

自分の顔は、人が見るもの。
なかでも見られているのが「表情」です。

 
もし、「暗い顔」「つまらなそうな顔」「嫌そうな顔」「怒っている顔」そして「不機嫌な顔」だとしたら…
 

それは、他人からしたらいい迷惑です。
なぜなら、それはまわりに伝染し、
人を不機嫌にするからです。
 ドイツの文豪ゲーテの言葉を引用するならば、「人間最大の罪は不機嫌である」です。


 
反対に、「明るい顔」「楽しそうな顔」「うれしそうな顔」「上機嫌な顔」そして、とびっきりの「笑顔」。

どうでしょう?
 

顔は美醜では決してない。
特に、それは年齢を重ねれば重ねるほど、
大事になる。
 
 
常に笑顔でいる人からの影響力は、
図り知れない。
そして、そこには感謝しか口に出来ない。
尊敬する。

常に笑顔の人最強説!
見習いたい。

その様に感じます。

今ここにある全て

《船越 誠 home page》人が人生で最も必要としているのは、自分の可能性を引き出してくれる人との出会いです。そして、人生において最も有意義な経験の1つは誰かの能力を引き出す存在になることの様に思います。そんな理念の元、ビジネスを通してチームビルディング・個人コンサルにて理念を実現しております。 (株)attitude 代表取締役/人財コンサル/飲食業/アパレル