本当の強さとは

私自身、若い頃はわがままで、自分の感情をストレートに表に出す人間でした。今でもまだありますが…💦

 
何でも一番でなければ気がすまず、思うようにならないときは相手に怒りをぶつけていました。
 
それが、強さだと思っていた。
 
しかし、この詩が私に気づきを与えてくれました。
 
 

『もし あなたが誰かに期待した
 
ほほえみが得られなかったら
 
不愉快になる代わりに あなたの方から
 
ほほえみかけてごらんなさい
 
実際 ほほえみを忘れた その人ほど
 
あなたからの それを
 
必要としている人はいないのだから』

 
 
怒りたい衝動を抑え、相手の気持ちを思いやり、許し、さらに一歩進んで相手にほほえみかける優しさ。
 
それはまぎれもなく強さのなかから生まれた優しさかと思う。
 
それまでの私の強さは、不機嫌を言葉や態度で示し、仕返しすることによって表現されていました。
 
 
さらに、こう語ります。
 

『私たちの生き方が、そのまま死につながる保証はまったくありません。
 
生涯を弱者救済にあてられた立派な方が、惨めな最期を遂げた例もあります。
 
キリストもよいことしかしていないのに、弟子に裏切られ、群衆の罵詈雑言を浴びながら、十字架にはりつけになって無残な死を遂げています。
 
どのような生き方をしようが、どんな死に方をするかはわからないのだから、「いい加減」に生きるのも一理ある考えです。
 
そして、わからないからこそ、「ていねい」に生きるというのも一理ある考え方です。』

 
私は、後者を選ぼうと思います。

では、ていねいに生きるとは?


日頃のささいな行動の積み重ねで、人格が決まってくる。
 
ほんとうの強さとは、自我を殺す勇気。

観てみてください。
輝いている人ほど胸のうちは傷だらけですから。

その様に感じます。
 

今ここにある全て

《船越 誠 home page》人が人生で最も必要としているのは、自分の可能性を引き出してくれる人との出会いです。そして、人生において最も有意義な経験の1つは誰かの能力を引き出す存在になることの様に思います。そんな理念の元、ビジネスを通してチームビルディング・個人コンサルにて理念を実現しております。 (株)attitude 代表取締役/人財コンサル/飲食業/アパレル