課題は3つあるように思います。
1つ目は「仕事の課題」
2つ目は「交友の課題」
3つ目は「愛の課題」
「愛の課題」とは…
異性とのつきあいや夫婦関係のこと。
人生で一番困難な課題であるがゆえに、
解決できれば深いやすらぎが訪れます。
以前、葬儀社に勤めていた頃聞いた、
住職さんの法話を思い出す。
〝夫婦〟とは、自分が1番成長出来る相手と結婚する様になっていると。
だからこそ、〝夫婦〟とは、
基本、気が合わない。
価値観に違いがあると。
「交友の課題」とは…
扱いにくい相手とうまく付き合うということ。
相手が何とか自分を優秀に見せようとして躍起になっていることをあなたが念頭に置けるかどうかという課題です。
(今日、僕はこの点で失敗したため、忘れぬよう活字にしたく、このblogを書いています。)
3つの課題全てにおいて、
最も重要な問いは、
「どこから」ではなく、
「どこへ」であるように感じます。
だからこそ、楽観的でありたい。
過去を悔やむのではなく、
未来を不安視するのでもなく、
いま現在だけを意識する。
人は過去に縛られているわけではなく、
実は自分の描く未来が自分を規定する。
過去の原因は「解説」になっても、
「解決」にはならない。
そして、仕事の課題。
「仕事の課題」とは…
「信用」するのではなく、
「信頼」することだと思います。
「信頼」とは裏付けも担保もなく相手を信じること。裏切られる可能性があっても相手を信じること、管理しないこと。
子育てに似ています。
これがなかなか難しい…
できない自分を責めている限り、これら課題をクリアすることはないでしょう。
だからこそ、
〝今の自分を認める勇気〟を持つ者だけが、課題をクリアしていく本当に強い人間になれる。
そして「強さ」とは、
自分の周りの人がつくってくれるもの。
あなたの周りの人があなたを信頼し、
その信頼があなたを強くする。
人生における3つの課題。
クリアするその強さとは?
その様に感じます。
0コメント