ヒーローを誕生させる8つのステージ

「ヒーローズ・ジャーニー」
皆さん、ご存知ですか❓

文化も違い、言語も違い、時代も違えば、物語は全然違うように思います。

しかし、文化と時代を超えて、
さまざまなところで語られる物語のなかには、共通のパターンがありました☝️

世界中のさまざまな神話を研究し、
発見された「ヒーローが誕生する法則」である、ヒーローズ・ジャーニーです✨

この法則を使って、脚本を書き、
世界的な大ヒットになったと言われている作品で有名なのが、

「スターウォーズ」シリーズ
「ロードオブザリング」シリーズ
「ハリーポッター」シリーズ
ディズニー・ピクサー作品
ジブリ作品
などなど…

とにかく多くのハリウッド映画や人気映画、万人受けする映画には必ずといっていいほど「ヒーローズ・ジャーニー」が使われています‼️


人間の無意識のなかに眠っている「内なるヒーローが目覚めるステップ」があるのです‼️
それが現代でも語られ続けているのです✨


●ステージ1: 天から使命が降りてくる

ひとりの青年・少女が、平凡な日常を過ごしています。
そんなあるとき、「アイデア(使命)」が降りてきます。

あるひとは、人との出逢いによって、
あるひとは、遭遇した出来事によって、
あるひとは、思いついた閃きによって、
「あ!これをやってみたい!」
「あ!これをやらなきゃ!」
と、それぞれの旅がスタートするのです。


Q:あなたの中でも「あ、あれやってみたい!」「あぁーなりたい!」というものがありませんか?
(ご自身の人生と照らし合わせてみて下さい)


ちなみにこのステージで「でも・・」「だって・・」と言っていると、ステージ1が繰り返されます。


●ステージ2:旅立ち

希望やアイデアにあふれた少年・少女は、
慣れ親しんだふるさとを離れ、旅立ちます。

未知の世界へと足を踏み入れるのです。
「よしやってみよう!」
「まずは勉強してみよう!」
「その道の先輩に話を聞こう!」
不安はあっても、ワクワクが勝っているので、行動を起こします。


Q:思いついたことで、どんな行動を起こせますか?
(ご自身の人生と照らし合わせてみて下さい)


ここで旅に出始めただけで、ステージ3へ行かないと冒険が始まりません。

新しいことを始めては、また日常にすぐ戻ってしまう人は、このステージ2と1を繰り返してしまっています。

鍵は、ステージ3です。


●ステージ3:経験と知恵の獲得(スキルアップ)

新しい旅に出たときに、大切なのは、成長の科学でも明らかになっていますが、
「Total Immersion」と言う経験です。

日本語で言えば「完全なる没頭」です。

「ちょっと体験してみる」ではなく、
「どっぷりとそれに浸かること」です。

「こんな世界があったんだ」と新しい知識を獲得し、
「こんなスキル習ったことがない」と新しい能力を獲得し、
「こんな人たちがいるんだ」と新しい出逢いに巡り合い、
「こんな経験したことがない」と新しい冒険を進みます。

新しい経験値が増えると共に、
新しいスキルを習得していきます。

しかし、新しい体験がつづいていくと、
思ったように成長が起きなくなり、

最初は楽しかったことが…
やがてワクワクできなくなり…
初めてのときは興奮したことが…
やがて飽きてしまい…

好奇心が刺激されることもありながら、
少しずつ「飽き」や「不満」が増えていきます。


●ステージ4:メンターに出逢う

人生の面白いことの一つ。
「誰に出逢い、何を選ぶのか」の、
誰に出逢いの場面です。

メンター(師匠)には、ほとんどの場合、
旅の最初の段階で出会っていることが多いです。

ただ、最初の段階では自分が「ビギナー(初心者)」なので、
メンターの凄さがわかりません。

そのため、
「こんなの俺でも知っている」
「なんであなたの言うことを聞かなきゃいけないの」
と反発する心が生まれることもあります。

でもメンターは、数々のヒーロー(英雄)の誕生に関わっているので、
無理やりあなたを成長させようともしないし、あなたの来るべきタイミングを待っています。

また、メンターの前には、
たくさんの人たちが「夢を叶えたいから、アドバイスをしてほしい」と、
連日のようにやってきます。

「私は他の人たちとは違うから、ぜひアドバイスを!」
「私は誰よりも優秀な生徒になりますから、ぜひ弟子にしてください!」
「あなたのような人をずっと探していたんです。あなたのようになりたいんです!」

しかし、メンター(師匠)は、笑っているだけで、聞きたかったような話をしてくれません。どこかはぐらかされたように感じてしまいます。


神話の法則は次のものです。

「真のメンターは、ヒーローになる準備ができたときに現れる」

それが【ステージ5:真価を試す「試練」に出逢う】です。

今回は、長くなりましたので、次回続きをお届けします。
「少年・少女がどうやって英雄になるのか?」

少しでも皆さんの人生のヒントになったら幸いです。

今ここにある全て

《船越 誠 home page》人が人生で最も必要としているのは、自分の可能性を引き出してくれる人との出会いです。そして、人生において最も有意義な経験の1つは誰かの能力を引き出す存在になることの様に思います。そんな理念の元、ビジネスを通してチームビルディング・個人コンサルにて理念を実現しております。 (株)attitude 代表取締役/人財コンサル/飲食業/アパレル