目標達成のコツ

これからの年末期。
どの業界も高い目標を掲げる時期でしょう。

特に僕の携わっている飲食業界は通常月の倍売れる時期となります。

しかしながら、大半のチームは目標未達で終わるのが現実です。

中には下手すると、現状維持内にあるものを目標と掲げ、それを達成し喜ぶところもあったりして…ウケる(笑)

目標は現段階で「それって、無理じゃねぇ〜?」って、思えるものでなくては本気になれないし、目標ではないと僕は思っています。

達成もさることながら、設定にセンスが現れるのが「目標」です。



大半のチームが目標未達で終わる。
それは何故かと考えたとき、
もちろん個々の能力・チーム力の不足はあるでしょう。

しかしながら、それ以上に根本、
「目標達成」に関する理解が乏しい様に感じます。



そもそも、目標を立てる理由って何でしょう?

ビジネスにおいても人生においても、
目標を立てることは大切。
しかしながらそれは何故なのか?という理解が乏しいとき、目標は未達で終わる様に思います。


 ゴールを立てる目的は達成ではない。
    達成は一時的な満足感しかもたらさない。
   永続する満足感は、あなたが“どんな人間に
 成長したか”の中にある。
   ゴールを立てる目的は、自身が進化し成長す
 るためにあるのです


とてもシンプルに言えば、
私たちがより良い結果を目指す理由は、
「より良い人間に成長するから」なのです。

たとえば、収入を2倍にするという目標があった時に、まず最初に考えたいのは「どうやってその目標を達成するのか」ではないのです。

最初に考えるべきは次のことです。

・私がどのような性格になれば、
 その目標を達成できるだろうか?
・私がどのような能力を身につければ、
 その目標を達成できるだろうか?
・私がどんな習慣を身につければ、
 その目標を達成できるだろうか?

「あなたがどんな人間に成長するのか」ということが、あなたが将来、何を達成するのかを決定するのです。

また、これは変化ではなく進化です。
変化と進化は違うんです。

成長とは進化です。


たとえば、ダイエットに成功するということは、あなたが食事について詳しくなり、自分の食欲に振り回されなくなったということでしょう。

たとえば、売り上げアップに成功するということは、あなたがお客様との関係をもっと大切にするようになったということでしょう。

今のあなたはどうでしょうか?
昨日の自分より今日の自分は0.01でもいいので、進化・成長していると思えるでしょうか?

あなたが今のそのゴールを達成することができたとしたら、あなたがどんな人間になったからでしょうか?

ちょっと想像してみてください。


活躍している人達ほど、
今なお積極的に、自分自身を高めるために時間と予算を使っています。

昨日の自分より衰退したい人間はいません。

だから、目標を立てるとは、
「もっと成長したい、もっと良い自分になりたい、もっと自分らしさを広げたい」
と率直に求めることなのです。

より自分が成長することでしか、
今よりもより良い人生の実現はありません。

その様に思います。

今ここにある全て

《船越 誠 home page》人が人生で最も必要としているのは、自分の可能性を引き出してくれる人との出会いです。そして、人生において最も有意義な経験の1つは誰かの能力を引き出す存在になることの様に思います。そんな理念の元、ビジネスを通してチームビルディング・個人コンサルにて理念を実現しております。 (株)attitude 代表取締役/人財コンサル/飲食業/アパレル