正しい「自分本位」という考え方を手に入れよう!
世界に貢献した偉人たちは、
みな自分本位であることが特徴です。
「セルフィッシュ(自分本位)」と聞くと、
多くのひとが
「自分のことしか考えていないひと」
のような思い込みをもっている。
しかし、それは誤りかと。
「自分本位は良くない」という思い込みが
本来の自身の道をブロックしている様に感じます。
セルフィッシュは、欠乏感ではなく、
内側から満たされた気持ちをもって、
主体的に選択をしている人のことです。
セルフィッシュとは、
「自分」を満たす人のことです。
多くのひとが、
両親や上司や取引先などの「役割」を満たすことに忙し過ぎて、「自分」を満たせないでいる様に思います。
自分自身を満たすためには、
役割を手放したり、見直すことが大事なときもあるのかと。
多くのひとが予想しているのと異なり、
「わたしはこうしたい」
「わたしはこういう人間だ」
ということをきちんと自覚して、
「自分の望み」をはっきりと口に出すと、
聞いた相手は安心します。
なぜだろう?
「自分の中に揺るぎない軸をもっていて、
自分の望みや期待を自分で分かっているひ
と」に対して、人は惹きつけられる。
セルフィッシュな人は偉大なことをやりとげる。なぜなら、人の真の才能は、
周りの人の期待に答えてばかりでは発揮されない。
自分の心が「これだ!」というものに、
精一杯向き合ってはじめて発揮される。
そして、その途上にある人たちの期待に応えていくのが大事になる。
自分本位は良くないと思っているひとほど、
実は「自分がない」ということから逃げているだけかもしれない。
自分はこういう人間だから、
ということを知っているということは、
「だから自分はこれを求めている」と言える人だということです。
さまざまなものに振り回される現代で、
セルフィッシュは、
究極のセルフケアであるのかと。
その様に思います。
0コメント