夢を持っているある男がいました。
男は、何日も食べ物を口にしていませんでした。
その男のところに一人の老人が来てこう言いました。
「食べ物があるよ。これをあげよう。 その代わりに、 1日私の言うことを聞いて欲しい」
男は食べ物が欲しかったので、 その人の言うことを1日聞いて働くことにしました。
しかし、食料は一日分しかもらっていませんので、 また次の日お腹を空かせていました。
そして、 その老人は次の日も男のところに来て言いました。
「まだ食べ物はあるよ。欲しいならあげよう。 その代わり、 また1日私のいうことを聞いて欲しい」
そうして男は今日も働きました。 そうして3年が過ぎ、ついには10年が過ぎてしまったのです。。。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さて、この男の夢はいつ叶うのでしょうか?
いつから自分の夢に向かって動き出すのでしょうか?
自分で食べ物を見つけるか、育てるかして、 「食べ物は与えられるもの」 という考えを捨てない限り、 男はその老人の言うことを一生聞かねばなりません。
これって、どこかで身に覚えがないですか?
僕が知る限り、 「お金のことはどうでもいい」という人ほど、 お金に追われてお金がないことで苦しんでいるように感じます。
ある意味お金だけの人生になってしまっているのです。
人生は「時間」で出来ています。
お金を手にしても、生活が変わるだけで
人生は変わりません。
人生を好きな様に変えるには、時間を手に入れなければ人生は変わりません。
何故なら、
人生は時間でできているからです。
そしてその時間は有限です。
雇われるということは、 言ってみれば自分の人生を切り売りして生きているのです。
毎日自分の夢に向かって前進できていますか?
できていないのであれば、毎日何をしていますか?
さて、問題はどうやってお金の檻から抜け出すかですね。
私は人生の方向性を決めて行動しています。
目指す方向性は、経済的にと時間的にも「自由」であること。
自由を得たいのに、「得られない仕事」をチョイスすることは、「時間の無駄」だと
思っています。
そして、そのためには
やらなきゃいけない事があるから、
それをただやるだけです。
物事は実に単純で簡単です。
成る様にやれば、成るんです。
ただ、それだけです。
0コメント