仕事から志事へ

貴方はシゴトとは、どう書きますか?
もちろん、シゴトとは仕事と書きます。


ただ僕は「仕事」ではなく、
あえて「志事」と書きたいんですね。

何故なら、
志がすべての源であると思うから。

「事」に「仕える」シゴト(仕事)ではなく、
「志」を持って「事」にあたるシゴト(志事)がしたいと思うから。



    
志は、恥を知るところから始まります。
なにを恥と思い、
なにを恥と思わないのか、
そこがズレると志は立ちません。

最近、自分の「悔しい想い」を見て見ぬふりする子が結構います。それを恥とするかは別として、ただ自身の感情に反応出来ない若い子は本当不憫に感じます。
 
   
志を成すなら福があり、
そこから外れれば禍があります。


生き方を高めようとしている人は、
物欲を求める人とは、喜びが違います。
また、生き方を高めようとする人は、
物欲を幸せと思えず、
物欲を求める人は、
生き方を高めることの意味が分かりません。
 
志を定め、
自分は何のために?
  
そんな問いが自身を高めてくれる様に思います。


今ここにある全て

《船越 誠 home page》人が人生で最も必要としているのは、自分の可能性を引き出してくれる人との出会いです。そして、人生において最も有意義な経験の1つは誰かの能力を引き出す存在になることの様に思います。そんな理念の元、ビジネスを通してチームビルディング・個人コンサルにて理念を実現しております。 (株)attitude 代表取締役/人財コンサル/飲食業/アパレル