意識しろ


あるリポーターが2人の職人に質問をした。

1人目の職人は「何をしているんですか?」と聞かれ、こう答えた。
「ただ、レンガを積み上げているんだよ。きついし、賃金は低いし、なんでこんなことをやっているのだか」

2人目の職人にも同じ質問をしました。
すると彼は「俺は世界1の幸せものだよ!」と言った。「立派な建物を造る手伝いをしているんだからねぇ!レンガを積み上げるだけで傑作が仕上がるんだ!」

2人とも正しいのです。

要は、意味付けによって物事は決まり、それ自体は何の意味も成さない。
灰皿も灰皿と意味付ければ灰皿となり、お皿と意味付ければ皿となり食卓に並ぶのです。

物事を決めているのは全て僕たちの意識です。
僕たちは自分の人生に見たいものを見るんです。


人の欠点や社会の弱点を探せば、数えきれないほど見つかる。ひどいものを探せばふんだんに見つかります。

しかしながら、その逆もまた真実で平凡の中に非凡を見出そうとすれば、訓練次第でそれもまた見いだせるのです。

2人のレンガ職人はレンガの中に大聖堂を見ている。自分にそれが何に見えるでしょうか?

この世に存在するとてつもないシンクロ二シティ(共時性)、変動していく世の中の完璧さ、自然の非凡な美しさ、人間の生命の信じがたい奇跡が自分に見えるだろうか?


全ては意識の問題です。
自分の意識です。
感謝したいこと、うやうやしく感じることは身の周りに溢れています。
人生は貴重で非凡なものです。
その事実を意識にとめれば、何の変哲もないことが新しい意味をおびてくる。

自分の意識が全てを決める。
そのように思います。


今ここにある全て

《船越 誠 home page》人が人生で最も必要としているのは、自分の可能性を引き出してくれる人との出会いです。そして、人生において最も有意義な経験の1つは誰かの能力を引き出す存在になることの様に思います。そんな理念の元、ビジネスを通してチームビルディング・個人コンサルにて理念を実現しております。 (株)attitude 代表取締役/人財コンサル/飲食業/アパレル