結果が全てビリギャルの小林さやかさん。「多くの人は君がどれだけ努力したかは見てくれない。結果からしか判断してくれない。でも、何が重要かって、死ぬほど努力したという経験が君の宝になるから…」心に刺さる。『結果が全て』2019.09.29 20:29ブログ
店長って、なに?店舗ビジネスにおける店長とは。または、リーダーとは。僕はよく「店は団体戦だ」と言います。「店舗商売は個人戦ではなく団体戦だから、店のスタッフ間において共通の価値観、同じ目的、同じ方向性を構築しないと店の売上は絶対に上がらない」と言います。だからこそ、僕は店のスタッフは身内と考えます。身内だからこそ店のスタッフへは隠し事をしたくなく、case-by-caseで内容にはよりますが、大体本当の事をストレートに言うスタイルが僕のスタイルであり、若い頃からその様なスタイルで店舗責任者をし、結果を出してきました。(時として感情的であるのは反省…)結果を出すうえで、絶対に伝えている事は間違っていないという自信があります。2019.09.26 11:49ブログ
遊びゴコロ僕は今、居酒屋さんに携わっていますが、これからの10月11月は飲食業にとって、とても重要な2ヶ月となります。12月はよっぽどヘタなお店でなければ、勝手に売れます。じゃ、12月、いくら売れるの?その答えは、この10月11月で決まるからです。結果を出す上で、ビジネスとスポーツはとてもリンクしている点が多く、特に飲食業の様なサービス業態は「人を感動させる」ビジネスなので、プレイヤーの在り方が問われます。自然体で。遊びゴコロで。何のために。明確な志しをもち、かつ自然体で楽しむことが結果を出す上で重要かと。チームのみんなで、ミーティングで、この営業を、このビジネスをどう楽しむか?どんな遊びゴコロをいれていくか?どうカスタマーの方を楽しませるか...2019.09.25 01:16話題
生き様は言葉に出るおはようございます。生き様は言葉に出ます。信じる者が一番強く、運は、前向きな言葉に集まり、あきらめなかっことが未来になる。「言葉を大切にすること 今すぐ言葉を変えよ」「絶えず笑っていなさい」行動や思考を変えることは容易ではありません。しかし、言葉は変えられる。意識すればいいのですから。「 できる」と口にすると、できるようになります。「 石橋を叩いて壊す」(※下記)と、口にした瞬間、渡れる橋はなくなります。 「ありがとう」というと、ありがとうと言いたくなる場面がまたやってきます...2019.09.24 21:07学び・気付き
報道止まぬ鋸南町、本当の意味でこれからかと必要な物が変化しているなか、 結局行政のシステムは把握しきれず、結局個人が動くしかないんですよね。現場の声と100%合いません。鋸南町の勝山漁港付近での状況に言葉を失い、頼まれていた物資を配送中、水は出ますか?、出ます!との受け答えでその場を後にしましたが、とても台風被害とは思えない惨劇です。全ての人の役に立ちたい!は誰の役にも立たない!!無力さが心苦しいです。結局のところ、1番の支援は「笑顔」と「あいさつ」なんでしょうねぇ。#鋸南町役場2019.09.24 03:44話題
結婚するということ先日、嫁と久しぶりにケンカしてしまいました😱😱😱しかも、原因がくだらない…💦💦「パン🍞食べたら、ダイニングテーブルに落ちてるパンくず、ちゃんと拭いといて」「はっ、パンくずが少しテーブルにあったぐらい、何か問題でも?」「食事したら、最後ちゃんと綺麗にしろって言ってんの!」「うっせーんだよ!ガキじゃねーんだよ!」😤😤😤みたいな…(笑)しょーもなっ‼️僕の幼児性がモロ出た出来事で…ホント、お恥ずかしい…なんだろ?ストレスがたまっていたのかなぁ?何故か、感情的になってしまい怒鳴ってしまいました😓😓😓気付けば、結婚してもう20年弱になりますでしょうか…💍💍💍💍💍💍💍💒どうやら、人間の愛情というのは、結婚...2019.09.21 19:20ブログ
答えは己最近、少しずつ自分を理解出来る様になってきた。この年齢になり、お腹の周りについた脂肪貯金(笑)の様に、僕にはかなりの観念がこびり付いている。皆、誰もが観念をまといながら、その固定観念に縛られながら生きていますが、この観念が自身の足を引っぱる。とりわけ、僕の観念は過去の劣等感から来るものが多い事に気付く。人間は、それぞれの人生において、様々な出来事を経験しながら生きている。そして、その時の目の前で起こる現象をどう捉えるか?によって、自身の内面の感情も様々に変化する。外の現象・出来事に一喜一憂するのが人間です。だから、そのまま人生を送っていると、外の世界の状況に、ただ流されるだけの人生になる。『自分自身を生きる』とは、中々難しいものです...2019.09.20 22:52学び・気付き
台風15号のツメ跡【背中に見えた思い】どうみても飯も食わずに、灼熱☀️の瓦礫運搬上でひたすら働く、神奈川大学サッカー部やっと食べてもらえました(^-^)/ 『手伝うの、当たり前っす😁』目の前で"今できるベストを尽くす"彼らに我々は本当に一人一人ができることをやっているか?文句ばかり言っていないか?考える事ばかりで、結果や効果や成果を求め、行動することを忘れてないか?大丈夫どうせ我々に大きな事は出来ない!ならば、恐れるものはない!みんながどこかで疲れているけれど人はいつでも笑う事ができる!被災支援じゃなく、今自分にある目の前のこと今しかない今ここにある全て#ファイト房総#ありがとう神奈川大学2019.09.17 23:25ブログ
その方のベネフィットは?価値や満足を生み出すには?クライアントがあなたからの購入を決めたということは、自分の欲求を満たしてくれる能力のある専門家としてあなたを尊敬し、信頼を抱いているからである。では、あなたはクライアントにできる限りのベネフィット(利益)や選択肢を与えているだろうか?次のことを覚えておこう☝️「クライアントは単に製品やサービスを買うのではない。『最終結果』を買うのだ」これは見落とされがちだが大事な事実である。製品やサービスを買うのは、それによって、より高い利便性安全性、娯楽性、経済性、達成感が得られる、または単に自尊心を満たす、と信じているからだ。クライアントが望んでいる最終結果を明確にしよう😊それを念頭においてビジネスをすることで、あな...2019.09.16 02:17学び・気付き
ヒーローを誕生させる8つのステージ「ヒーローズ・ジャーニー」皆さん、ご存知ですか❓文化も違い、言語も違い、時代も違えば、物語は全然違うように思います。しかし、文化と時代を超えて、さまざまなところで語られる物語のなかには、共通のパターンがありました☝️世界中のさまざまな神話を研究し、発見された「ヒーローが誕生する法則」である、ヒーローズ・ジャーニーです✨この法則を使って、脚本を書き、世界的な大ヒットになったと言われている作品で有名なのが、「スターウォーズ」シリーズ「ロードオブザリング」シリーズ「ハリーポッター」シリーズディズニー・ピクサー作品ジブリ作品などなど…とにかく多くのハリウッド映画や人気映画、万人受けする映画には必ずといっていいほど「ヒーローズ・ジャーニー」が...2019.09.12 21:00ブログ