トーマス・エジソンの有名な言葉がある。
「私は失敗したことがない。 ただ、1万通りの、 うまく行かない方法を見つけただけだ」
「失敗したわけではない。それを誤りだと言ってはいけない。勉強したのだと言いたまえ」
100の中の99の失敗を見て嘆くのか、
1つの成功を見て勇気を奮い起こすのか。
人生は、見方一つ、考え方一つ、
言葉の使い方一つ、で変わってしまう。
言葉の使い方とは…
「失敗ではなく、勉強させてもらった」のだと思えば、お金を払ってもおかしくはない。
そして、「失敗ではなく、うまく行かない方法を見つけただけ」。
よい面を見て自信を持つか、
悪い面を見て自信をなくすか。
物事・出来事全てにおいて、それ自体には意味がない。
自分がそれ自体をどう意味付けするかで、
初めてそれに意味が成される事を知る。
100ある中のたった1つ。
そのたった1つ、事の成ったその1つをなおざりにしないで、それを貴重な足がかりに自信を持って他99にいどむ。
そうなれば、もはや全て成功したのと同然です。
よい面を見て自信を持つか、悪い面を見て自信をなくすか、それによって人生は大きく変わってくるのではないでしょうか。
それ自体に意味はないわけですから。
0コメント